胃カメラ検査のよくある質問
どんな症状があったら、胃カメラ検査を受けるべきですか?
胃カメラ検査は、自覚症状のない段階の早期胃がんを発見できる唯一の検査です。早期発見のためには、症状のない段階で定期的な胃カメラ検査が不可欠です。
胃カメラ検査では粘膜の状態を直接観察できますし、組織採取による確定診断も可能ですから、下記のような症状がある場合はできるだけ早く消化器内科で胃カメラ検査を受けてください。
できるだけ早く胃カメラ検査を受ける必要がある症状
- のどやみぞおちの違和感、痛み
- 胸やけ、胸のつかえ
- 黒い便が出た
- 食欲がない、食べる量が減った
- 健康診断で異常を指摘された
- ピロリ菌の感染が疑われた
など
鼻からと口から、どちらの胃カメラ検査がおすすめですか?
口からスコープを挿入する経口検査は長く行われてきた手法ですが、敏感な舌の根本にスコープが当たるため苦しく感じる方が少なくありませんでした。近年になって極細のスコープが開発されて鼻からの挿入が楽に行えるようになっています。舌の根本にスコープが直接当たることがないため、オエっと来る強い嘔吐感なく検査を受けられます。苦痛がほとんどないため局所麻酔の量も少なく、そういった意味でも負担の少ない方法です。
鼻からの挿入はほとんどの方が可能ですが、鼻に強い炎症がある場合などでは従来の経口検査が適しています。当院では鎮静剤を用いて眠っているような状態で苦痛なく検査を受けていただくことができますので、経口検査でも苦痛なく受けることができます。どちらにもメリットがありますので、ご相談ください。
経鼻の胃カメラ検査が苦しくないというのは本当ですか?
経鼻検査では、触れると強い嘔吐感を起こす場所にスコープが直接当たらないため、苦痛が大幅に軽減できます。ただし、歯磨きで奥歯を磨くと嘔吐感が起こる過敏状態の方には、経鼻検査でも苦しさを感じる可能性があるため、鎮静剤を用いてウトウトしている間に検査を行う手法をおすすめしています。この方法であれば、経口検査でも苦痛を感じることはほとんどありません。
なお、経鼻検査は鼻に局所麻酔をして行いますが、水中で鼻に水が入った時のようなツンとする刺激を感じることはあります。鎮静剤を用いた検査をご希望でない場合やお車などで来院された場合などで、嘔吐感を強く起こすタイプではない方には、負担の少ない経鼻検査をおすすめしています。
慢性鼻炎で経鼻検査をすることができますか?
腫れがよほどひどい場合は別ですが、花粉症の場合は飛散シーズンを避けるなど、症状が強い時期を避ければ問題なく受けられます。ただし症状があっても検査ができないわけではありません。事情があって症状がある時期の検査をご希望の場合には、ご相談ください。
服薬している薬は検査当日に休薬した方がいいですか?
血圧や不整脈、血液サラサラの薬など、普段、お薬を飲んでいる方は、ご予約の際にご相談ください。薬によって検査前の休薬・服薬は異なりますので、飲んでいるお薬についてうかがった上で前日や当日の服薬・休薬についてご説明しています。
前日の食事制限はありますか?
前日の夜9時までに夕食をすませたら、検査終了まで絶食です。水や薄いお茶は飲んで構いません。なお、前日の夕食は消化の悪いものを避けて、やわらかいものを控えめな量食べるようにしてください。
当日朝は水分摂取などをしてもいいですか?
朝食は食べないでください。ただし、水や薄いお茶は脱水を予防するためにも少し飲むようにしてください。検査の2時間前まででしたら、水分補給して構いません。
検査後に食事の内容などの制限はありますか?
局所麻酔の効果が消えたことをしっかり確かめてから、少量の水を飲んでみてください(大体は局所麻酔施行後、約1時間くらい経ってからになります)。口からこぼれたり、むせたりせずに普通に飲めるようでしたら、少しずつ水分をとって様子をみて、問題がないようでしたら飲食の制限はありません。普段通りの食事が可能です。
検査には予約が必要ですか?
基本的に電話予約をしていただいた上で検査を行っています。検査枠に余裕があり、検査の7時間程度前から食事をしていないなどの条件をクリアした場合には、当日の検査が可能になることもあります。ただし、いらしていただいても事前診察の結果、当日の検査ができないこともあります。
検査後はすぐ帰宅が可能ですか?
当院では、検査後に検査画像をご覧いただきながら結果をお伝えしています。検査で治療が必要な病変が発見された場合には、治療に関するご相談や処方などを行うこともあります。検査後、すぐにご帰宅される必要がある場合には、検査前にお申し出いただけたら後日改めてご説明を受けに受診いただくことも可能です。 ただし、鎮静剤を用いた検査を行った場合は、完全に覚めるまでリカバリールームで1時間程度お休みいただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。
検査費用はどのくらいかかりますか?
3割負担の検査費用は約4,500円が目安となります。検査中に組織を採取して生検を行う場合には、約9,000円が目安となります。状態などによって費用が異なる場合がありますので、診察時にご確認ください。
大腸カメラ検査のよくある質問
どんな症状があったら、大腸カメラ検査を受けるべきですか?
大腸カメラ検査は、自覚症状のない段階の早期大腸がんや前がん病変の大腸ポリープを発見できる唯一の検査です。早期発見のためには、症状のない段階で定期的な大腸胃カメラ検査が不可欠です。
大腸カメラ検査では粘膜の状態を直接観察できますし、組織採取による確定診断も可能ですから、下記のような症状がある場合はできるだけ早く消化器内科で大腸胃カメラ検査を受けてください。
- 暗赤色や黒い便が出た
- 便に血が混じる
- 便秘や下痢を起こしやすい
- 便秘と下痢を繰り返す
- 残便感があって排便後もスッキリしない
- 便が細くなった
- 腹痛や膨満感がある
- 大腸がんになった家族がいる
- 便潜血検査で陽性を指摘された
- 大腸ポリープがある
- 大腸ポリープの切除経験がある
- 肉類や脂肪分の多い食事が多い
- 運動をあまりしない
- 飲酒習慣がある
- 喫煙したことがある
便潜血検査で陽性になったら、大腸カメラ検査が必要ですか?
便潜血検査は大腸がんの可能性があることはわかりますが、大腸がんの確定診断ができるのは大腸カメラ検査です。過去に1度でも陽性になった場合には、大腸カメラ検査を受けてください。また、便潜血検査は陰性でも大腸がんがあるケースが少なからずあります。発症リスクが上昇しはじめる40歳を超えたら、便潜血検査陰性で自覚症状がなくても、1度大腸カメラ検査を受けてみるようおすすめしています。
大腸カメラは苦しいと言われますが、本当ですか?
大腸カメラ検査では、スコープの挿入時に大腸が圧迫されると痛みや苦しさを引き起こします。当院では軸保持短縮法という高度なテクニックに熟練した医師が検査を行っているため、大腸を圧迫することを極力避けた挿入を心がけております。これにより楽に受けていただけて、安全な検査が可能になっています。また検査後のお腹の張りが残りにくい炭酸ガスを用いた送気システムを使っています。さらに、鎮静剤を使用した検査も可能ですので、ウトウトしている間に検査が終了してほとんど苦痛なく受けられます。
検査前に飲む下剤を自宅で服用するのが不安です
下剤の服用経験があまりない方など、服用にご不安がある場合には、院内で下剤を服用いただくことも可能です。院内服用でしたら、いつでもスタッフに声をかけてご相談いただけますので、ご希望がありましたら、ご予約の際にお伝えください。
大腸カメラ検査自体は、どのくらいの時間でできますか?
検査は15~20分程度で、検査中に発見したポリープ切除を行った場合には1つ5~10分程度が余計にかかります。目安としてご参考にしてください。
検査中に発見されたポリープをその場で切除することは可能ですか?
当院では検査中の大腸ポリープ日帰り切除手術を行っています。ただし、発見されたポリープの数が多い場合や、サイズが大きいケースに関しては、出血のリスクを考慮して入院設備のある連携医療機関をご紹介し、後日そちらでの切除を受けていただいています。ただし、検査中に切除できないポリープが発見されることはそれほど多くありません。
1日で胃カメラと大腸カメラの両検査を受けることはできますか?
当院では胃と大腸の同日内視鏡検査が可能です。前日の食事制限から、検査まで1回ですんでしまうため、お忙しい方におすすめしています。また、同日検査の場合も検査中に発見された大腸ポリープをその場で切除する日帰り手術まで可能です。
着替えは必要になりますか?
大腸カメラ検査では、当院で用意した紙製の専用下着に着替えて頂きます。万が一汚れてしまった場合に備えて、下着や靴下などの着替えをお持ちください。
検査後、車を運転して帰宅したいのですが可能ですか?
鎮静剤を用いた検査の場合には、当日の車・バイク・自転車の運転は禁止されています。鎮静剤を使わない検査の場合には、ご自分でお車を運転されてご帰宅が可能です。
当日、大量に下剤を飲むのが苦痛です。どうにかなりませんか?
前日の食事をゼリーなど透明な半固形物だけにして、水分も水のみをたくさん飲むことで、服用する下剤の量を減らすことができます。ただし、必ず医師に事前説明をしっかり受けて、その指示を守って行ってください。下剤の種類も何種類かあり、内服の量も各々で違いますので、前処置について不安のある方は、お気軽にご相談ください。
大腸カメラ検査を受けるにあたって注意することはありますか?
普段から便秘になりやすい方、下痢になりやすい方は、事前のご相談が必要です。数日前から水分摂取や食事内容などに気を付ける、あるいは事前に便通の状態を改善させてから検査を行うなどの対応を行う場合もあります。また、糖尿病など持病があって、お薬を普段飲まれている場合も、ご予約の際にご相談ください。
検査前日の食事の制限はありますか?
数日前から消化の悪いものを避け、前日は朝食・昼食・夕食の3食を軽めにとってください。前日はできれば検査食を食べるようにすると安心です(有料になります)。検査食ではない場合には、薬味のない素うどん、漬物などを添えない白粥などが適しています。また、水分は水や薄いお茶など透明で糖分がないものをたくさんとるようにしてください。
当日朝は水分摂取などをしてもいいですか?
当日朝には、下剤をたくさん飲んで腸の中をきれいにします。他にも水分を摂取してしまうと、下剤を飲むのがつらくなることがありますのでご注意ください。ご自宅で服用して便意が落ち着いたらご来院いただいていますが、ご希望がある場合には早めにいらしていただいて院内で下剤を服用することも可能です。
検査後に食事の内容などの制限はありますか?
検査だけの場合には、特に制限はなく普段通りの食事が可能です。検査中にポリープ切除を受けた場合には、検査後の数日は消化の悪いものや刺激が強いものを避けて、アルコールも1週間程度控える必要があります。
検査当日から入浴して大丈夫ですか?
検査のみの場合にはシャワーやお湯に浸かる入浴が当日から可能です。検査中にポリープ切除を受けた場合には、検査後1週間程度はシャワーを軽く浴びる程度にして、お湯に浸かるのはそれ以降にしてください。
検査には予約が必要ですか?
大腸カメラ検査は、腹部のレントゲン検査や採血検査を行う必要があるため、事前診療が不可欠です。そのため、基本的にはご予約なしで初診日の検査は行っていません。ただし来院時の症状等によっては、臨時の検査が必要となる場合もあることから、まずはお電話などでお問い合わせください。
検査後はすぐ帰宅が可能ですか?
当院では、検査後に検査画像をご覧いただきながら結果をお伝えしており、検査で治療が必要な病変が発見された場合には、治療に関するご相談や処方などを行うこともあります。検査後、すぐにご帰宅をご希望の場合には、検査前にお申し出いただけたら後日改めて受診されてご説明を受けることが可能です。また、組織検査や日帰りでポリープ切除を受けた方については、病理組織検査の結果をオンライン診療で対応することも可能です。
ただし、鎮静剤を用いた検査を行った場合は、検査後すぐのご帰宅はできず、完全に覚めるまでリカバリールームで1時間程度お休みいただく必要があります。あらかじめご了承ください。
検査費用はどのくらいかかりますか?
3割負担の検査費用は約6,000円、内視鏡検査中に組織を採取して生検を行う場合には、約11,000円が目安となります。また日帰りポリープ切除術を受けた場合には24,000~30,000円くらいが目安となりますが、状態などによって費用が異なる場合がありますので、診察時にご確認ください。